55.デュピクセント(デュピルマブ)79回目~ペン型2

79回目で始めて約3年が経過しました。

このまえの自己注射は太ももに打ってみましたが、やはり腹部のほうが 断然痛みが少ないです。 ですが思ってたより痛みはありませんでした。

今回も冷蔵庫から出して、2時間以上放置しました。

これは室温にもよると思います。室温が高い中での2時間放置は品質的に 問題あるかもしれません。

真夏でもクーラーがかかっている部屋であれば 2時間くらい常温に置いても問題ないと思います。

どうにか針を写真に撮って、シリンジタイプと見比べてみたかったのですが ペンタイプは薬剤が入りきると自動的に針が引っ込んでしまう仕組みの ようで、写真に撮ることは不可能でした。

ネットで調べてみると、シリンジタイプの針の長さは13mm、ペンタイプは6mmと ありました。6mmってかなり短いという印象です。

自己注射は50回を超えているので、慣れたものですが何故か毎回少し緊張する んですよね。でもペン型のほうが神経は使わないです。

この薬を使い始めてヘルペスが月1ペースで出現するので困ってます。

調べてみるとデュピクセントの薬剤に入っているアルギニンがヘルペスを 引き起こす原因になっているかもしれないという記事をみつけました。

アルギニンてスポーツドリンクとか入っていたりしますよね。

ヘルペスウィルスはアルギニンを栄養として増殖する傾向があるみたいです。 私の場合アルギニンは経口摂取しないほうが良さそうだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です