9-3.アトピーと入院

大学病院で3週間の入院を終え、自宅に帰りました。
なんだか数か月ぶりにシャバに出てきたような変な気分。
正直、入院生活が幸せすぎて、退院したくなかったです。
何もしなくても3食ご飯が出てきて、しかもけっこう美味しいのです。
会社との約束でお休みするのは1ヶ月でしたので、すぐに会社復帰もしないといけませんでした。
体力も落ち気味だったので、毎日の満員電車に耐えられか不安でしたが案外大丈夫でした。
退院後の光線治療は、土曜と月1の受診時に受けるのみでした。
一日の受け入れる患者の数は多くなく、土曜の予約はせいぜい取れても月1回でした。

退院して2ヶ月が経った頃、早速アトピーの症状が悪くなっていきました。
炎症がおきてる肌に紫外線を当てると火傷のように、余計に悪化しました。
そんな様子だったので、先生と話して光線治療はしばらくやめることになりました。
退院して3ヶ月が過ぎた頃、完全に入院前のアトピーランク重度の状態に戻りました。
会社に行くのもしんどくなり、とうとう休職を申し出るのでした。
会社に勤めて16年目にして、休職申請です。まさか自分がこんなことになるとは…

再度入院してみてはどうかと、医師から勧めてもらいました。
光線治療をうけなくても、環境を変えるだけでも回復するからということで。
長期休みが取れたら治療で行ってみたいところがあったので、しばらくは自宅療養で様子をみることになりました。
会社にはクビを覚悟で、休職を申し出ましたが、3ヶ月間は残るメンバーでなんとかしのいで待っていてくれることになりました。
有難いことですが、退職して仕事から解放されるのもいいかな~とか考えていたので複雑でした。
アトピーの原因が仕事とまったく関係ないとも思えなかったし、会社関係のストレスから解放されたいと思っていたのも事実でした。
ですが、給料という名の定期収入が無くなるというのは、本当に不安です。
健康体ならまだしも、病気を抱えていつか転職するのに仕事は見つかるだろうか?とか不安しかありません。
そいうことからも、まずは退職は考えずに3ヶ月の休職を決めました。
そして私はまた新たな治療に手を出すのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です